2007年11月20日
予定通りいかないレッスン その2
前回のブログで勘違いされたかもしれないので
補足説明させていただきます
言葉が足りませんでしたが
予定通りいかないとイライラするというのは
レッスンのことではなくて仕事上のことです
業者の方や営業の方が
アポなしで来られると困るということです
レッスンに関しての
前回ブログの話は若いときのことで
若いときは計画を立てないと落ち着かなくて
でもレッスンは計画通りに行かなかったという話です
で経験をつむうちに計画どおり行かないのが
普通ということに気がついたということです
若いときは余裕がなくて
前の日からレッスンのことばかり考えていました
若いときは生徒さんに喜んでいただくために
いつもレッスンのことばかり考えていました。
以来20年間コーチをしてきて
今ではだいぶ余裕もできたので
レッスンでイライラすることはまったくありません
補足説明させていただきます
言葉が足りませんでしたが
予定通りいかないとイライラするというのは
レッスンのことではなくて仕事上のことです
業者の方や営業の方が
アポなしで来られると困るということです
レッスンに関しての
前回ブログの話は若いときのことで
若いときは計画を立てないと落ち着かなくて
でもレッスンは計画通りに行かなかったという話です
で経験をつむうちに計画どおり行かないのが
普通ということに気がついたということです
若いときは余裕がなくて
前の日からレッスンのことばかり考えていました
若いときは生徒さんに喜んでいただくために
いつもレッスンのことばかり考えていました。
以来20年間コーチをしてきて
今ではだいぶ余裕もできたので
レッスンでイライラすることはまったくありません
2007年11月20日
予定通り行かないレッスン
毎日の仕事で予定や計画どおりにいかないと
イライラしませんか
僕はけっこう計画どおりにいかないと嫌なんです
だからアポなしで突然来る人の神経が分からない
それと約束を平気で破る人がダメ
時間を守らない人も信用できないですね
それはさておき
レッスンのことで頭がいっぱいの若い時は
レッスンメニューについてすごい考えてましたね
次の日のレッスンメニューを夜遅くまで考えてました
何人だったらこうしようとか
あそこのクラスはこのドリルでいこうとか
すごい綿密にドリルやローテーションを計画して
レッスンに望むんですが
そのとおりにいくことの方がマレ
誰かが遅刻しただけで計画が崩れちゃうんですよ
計画を綿密にしてるから
生徒さんが遅刻したり途中でトイレ行ったりされただけで
たちまちパニクッてましたね
※今はもちろん全然大丈夫ですよ
どんだけ遅刻しても来てくれただけで嬉しいです
だけど、やっぱりレッスン計画は考えたほうがいいと思いますね
特に若い時は自分の頭で
どうすれば生徒さんに喜んでもらえるのか悩んで
レッスンメニューを考えるってのはすごい大事
ただマニュアルどおりにやるだけじゃダメ
その週のテーマをいかに演出できるかですよ
だから同じテーマの方が
実はコーチの差が分かりやすいんですよね
振り替えで同じ週の同じレベルで違うコーチを
受けてみると面白いですよ
同じテーマでも切り口が違ったり
またまったく同じでもこれもまた面白い
だいぶ話がそれてしまいましたが
何事も計画通りに行くことのほうが少ないけど
計画はしなければいけないってことです
昔から計画立てるのは大好きだったけど
性格は明日の風は明日吹くだったなぁ
性格は治らないけど考え方は変えれる
でないと生き残っていけないもん
まだまだコーチとしても人間としても発展途上です
イライラしませんか
僕はけっこう計画どおりにいかないと嫌なんです
だからアポなしで突然来る人の神経が分からない
それと約束を平気で破る人がダメ
時間を守らない人も信用できないですね
それはさておき
レッスンのことで頭がいっぱいの若い時は
レッスンメニューについてすごい考えてましたね
次の日のレッスンメニューを夜遅くまで考えてました
何人だったらこうしようとか
あそこのクラスはこのドリルでいこうとか
すごい綿密にドリルやローテーションを計画して
レッスンに望むんですが
そのとおりにいくことの方がマレ
誰かが遅刻しただけで計画が崩れちゃうんですよ
計画を綿密にしてるから
生徒さんが遅刻したり途中でトイレ行ったりされただけで
たちまちパニクッてましたね
※今はもちろん全然大丈夫ですよ
どんだけ遅刻しても来てくれただけで嬉しいです
だけど、やっぱりレッスン計画は考えたほうがいいと思いますね
特に若い時は自分の頭で
どうすれば生徒さんに喜んでもらえるのか悩んで
レッスンメニューを考えるってのはすごい大事
ただマニュアルどおりにやるだけじゃダメ
その週のテーマをいかに演出できるかですよ
だから同じテーマの方が
実はコーチの差が分かりやすいんですよね
振り替えで同じ週の同じレベルで違うコーチを
受けてみると面白いですよ
同じテーマでも切り口が違ったり
またまったく同じでもこれもまた面白い
だいぶ話がそれてしまいましたが
何事も計画通りに行くことのほうが少ないけど
計画はしなければいけないってことです

昔から計画立てるのは大好きだったけど
性格は明日の風は明日吹くだったなぁ
性格は治らないけど考え方は変えれる
でないと生き残っていけないもん

まだまだコーチとしても人間としても発展途上です